| Home |
2017.07.13
いつかきっと。
昨夜は僕の所属する中小企業団体の会合でした。
今回のテーマは、経営指針。
この分野でとても成果をあげている会社の社長から、
どんなことを実践しているのかなど、
幅広く具体的にお話を伺いました。
その後、少人数に分かれてのグループ討論がありました。
討論テーマは、
「経営環境において妨げるものがなく、
思い通りに経営できたら、
どんな会社になりたいか」で話し合いました。
販路を世界に広げたいとか、
やりたい放題に傲慢経営になるとか。
色々な意見が出ました。
僕はほとんど考え込むことなく、
発表できましました。
「会社の観楓会や忘年会に、社員の家族を全員招待したい」
「社員に、もっと手厚く還元したい」
これは、いつも素直に僕が感じていることでした。
社員から不満の声を聞くことはありませんが、
決して、満足はしていないのではないかと思っています。
満足していたら、むしろ終わってますよね。
会社として地域や社会に貢献もしたいのはもちろんですが、
まずは、頑張ってくれた社員に、
還元してあげたいと思っています。
その一つが、
観楓会や忘年会に、
家族全員を招待したいのです。
同業者から羨まれるような会社を目指し、
日々取り組んで行かないとって、
昨夜は改めて感じました。
tani
今回のテーマは、経営指針。
この分野でとても成果をあげている会社の社長から、
どんなことを実践しているのかなど、
幅広く具体的にお話を伺いました。
その後、少人数に分かれてのグループ討論がありました。
討論テーマは、
「経営環境において妨げるものがなく、
思い通りに経営できたら、
どんな会社になりたいか」で話し合いました。
販路を世界に広げたいとか、
やりたい放題に傲慢経営になるとか。
色々な意見が出ました。
僕はほとんど考え込むことなく、
発表できましました。
「会社の観楓会や忘年会に、社員の家族を全員招待したい」
「社員に、もっと手厚く還元したい」
これは、いつも素直に僕が感じていることでした。
社員から不満の声を聞くことはありませんが、
決して、満足はしていないのではないかと思っています。
満足していたら、むしろ終わってますよね。
会社として地域や社会に貢献もしたいのはもちろんですが、
まずは、頑張ってくれた社員に、
還元してあげたいと思っています。
その一つが、
観楓会や忘年会に、
家族全員を招待したいのです。
同業者から羨まれるような会社を目指し、
日々取り組んで行かないとって、
昨夜は改めて感じました。
tani
| Home |